|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 海兵 : [かいへい] 【名詞】 1. sailor 2. marine ・ 海兵隊 : [かいへいたい] 【名詞】 1. Marine Corps 2. Royal Marines ・ 兵 : [へい] 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy ・ 兵隊 : [へいたい] 【名詞】1. soldier 2. sailor ・ 隊 : [たい] 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
日本の海兵隊(かいへいたい)は、イギリスの海兵隊に倣って〔澤 p 245〕〔太田 p 136〕明治初期の日本海軍に短期間置かれていた、歩兵、砲兵及び楽隊・鼓隊から成る部隊である。儀礼に要する衛兵や野砲の運用を受持っていた〔澤 p 246〕。 == 概要 == 「明治3年10月9日御沙汰書」(海陸兵制の義に付弁官へ申牒御達)により、創設期の日本海軍の制度はイギリス海軍が模範とされるようになったため、”英国マリーン”に倣って海兵隊も設けることとなった。 明治4年、海兵士官学校が設立され、水兵本部が置かれた〔太田 p 17〕。当初、マリーンが”水兵”と呼ばれ、今日の水兵に相当する艦艇乗組員は”水夫”と呼ばれていたが、間もなくマリーンは海兵と呼ばれるようになった。 1876年(明治9年)に廃止された。 1874年(明治7年)の佐賀の乱や同年の征台の役に動員された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「海兵隊 (日本)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|